なぜ警告を続けるのか〜京大原子炉実験所・"異端"の研究者たち

http://hiroakikoide.wordpress.com/
長年にわたって「安全神話」をふりまき、原発推進をリード、後押ししてきた、企業、政治家、学者、ジャーナリスト、文化人、タレントらは、「想定外の地震津波だったのだから仕方ない」と、反省も自己批判もなく厚顔無恥ぶりを世間に晒しています。

 そんな中、小出裕章氏は一貫して「警告」を発し続けてきた本物の研究者です。今回の事故後も、御用学者がテレビに出てきて「大丈夫、心配ない」と無責任極まりない「解説」をする中、小出氏は事故直後から、今に至る破滅的な展開を科学的に見通し、警告を発していました。その小出氏から、現在進行形で危機が拡大している福島第一原発の問題はもちろんのこと、「原発」の過去、現在、未来について、わかりやすく語っていただきます。

原子力発電を選ぶかどうか、それは国民の一人ひとりがどう生きるか、原子力という危険極まりないものを選んで、クーラーを使う快適な生活を選び、ひとたび自己が起こったら、そこの地域社会から文化まで根こそぎ滅亡させるのか? それとも生活を今後変えて、原子力発電所をすべて止めて、地球、日本、地域を存続させていきたいのか? 
地球をどうしていきたいのかという問題なのだ。原子力発電が無くても十分やっていける。


原発候補地に選ばれた土地は「蛇ににらまれた蛙」 今になってほんとうに原発が無くてよかった!! と 日高の住民は言う。日高は原発反対組が体を張って原発誘致を防いだ。そのとき小出裕章氏始め京都大学の6人組みがバックアップした。


六ヶ所村の住民:都会の人に何か伝言は---と言う質問に「核のゴミは六ヶ所村に。でも電気を使う人 一人ひとりの責任である。その責任を弱いものに押し付けてどうするのか?」